運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
101件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1994-06-07 第129回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

小野政府委員 五省協定につきましては、先生指摘のとおり長い歴史がございまして、当初は、昭和三十一年度から四省協定によるいろいろな制度、例えば住宅団地をやる場合には、当然、学校でございますとか公共施設が必要になるということで、各省が集まりまして協定を結びまして、いろいろな助成制度をつくってきたわけでございます。  

小野邦久

1985-11-08 第103回国会 衆議院 建設委員会 第1号

清水(達)政府委員 「宅地開発又は住宅建設関連する利便施設建設及び公共施設整備に関する了解事項」、これが五省協定でございますが、これにつきましては、四十二年に締結いたしまして以来、必要に応じて、例えば償還期間の延長でありますとか対象施設の拡大とか、今までも随分改善が図られてきております。

清水達雄

1985-11-08 第103回国会 衆議院 建設委員会 第1号

住宅建設、特に大住宅団地等建設につきましてはその所在市町村財政負担が非常に大きいわけでございますが、過去随分時間をかけて、この地方財政負担を軽減する意味も含めて設けられたいわゆる五省協定というのがあります。この五省協定は今日までも一定の役割を果たしてきて、また現在も果たしつつあるわけですが、社会経済事情等大分変化をしてきております。

山中末治

1984-04-13 第101回国会 衆議院 地方行政委員会 第8号

そういうことでやってきたけれども、先ほど申し上げた五省協定等でそれが救われてきたという経過があるわけで、お礼申し上げたのですが、そういう状況の中で、人口の急成長に伴うような国等制度というものが整備をされておらなかった。ただ申請をして申請が通れば家は建てられる。しかし虫食いはあかぬ、こういうものはなかったわけですね。

山中末治

1982-04-07 第96回国会 衆議院 建設委員会 第8号

なお、この関連公共施設につきましては、本来公共団体が行います公共施設整備に対して、いわゆる五省協定に基づきまして、関係各省が将来の補助事業を約束したものについて立てかえという形で融資するわけでございますので、本来的に将来補助金とかあるいはこれに伴う起債がついてきたときにこれに振りかえてまいるわけでございます。

吉田公二

1981-04-09 第94回国会 衆議院 地方行政委員会 第9号

それ以外に五省協定に基づきます日本住宅公団等立てかえ施行制度がございますが、その拡充強化を図ってきております。地方債拡充もやりますし、地方交付税でもこれは特別な取り扱いもしておるわけでございます。いろいろな面で実は現在それぞれの法律なり制度でもって対応しておるわけでございます。  

土屋佳照

1979-03-20 第87回国会 衆議院 地方行政委員会 第6号

渡辺説明員 大都市の周辺におきます人口急増の問題、もう先生御存じのとおりでございますけれども、そういう中で、たとえば昭和四十二年に五省協定というものができまして、何とか対応していこうというような努力もあったわけでございますけれども、その後もいわゆる立てかえ施行制度改善でありますとか、それから国庫補助事業積極採択でありますとか、そういった形でいろいろと対応して努力をしてきたわけでございます。

渡辺尚

1979-03-02 第87回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第4号

御存じのとおりに、いままで五省協定とかいろいろあるわけです。これはいわゆる公的な分は五省協定でやっておったわけですね。これはどうでしょうか、たしか四十二年に五省協定というのはできたと思うのですが、この五省協定を、一定条件のもとに民間開発にも適用できるような方法をとれぬだろうかということも私は考えておるわけなんです。

北側義一

1978-10-20 第85回国会 衆議院 地方行政委員会 第4号

土地がなければできませんが、土地を取得する際に、先生仰せのとおりでございますが、五省協定というのはむしろ関連公共のものを立てかえていただく制度で、どちらかというと私どもが助けていただく制度でございます。ただし、これがさらに拡充をされて公共団体が満足がいくような条件にしていただきたい、かようなこともお願いしておる次第でございます。

澤田光英

1978-10-20 第85回国会 衆議院 地方行政委員会 第4号

もう労働基準法違反と言われてもしようがないくらい懸命に土地をあさっているんだと私は理解しているわけなんですけれども、それにもかかわらずできないというのはどういうことかと思しますと、住宅公団には五省協定というのが第一にある。この五省協定の中には、自治省もよく御存じだと思いますが、建設省だ、大蔵省だ、当該公共団体だというのが集まって公団住宅をつくるについてはいろいろな協議をして注文をつけるわけです。

小川新一郎

1978-03-28 第84回国会 参議院 建設委員会 第4号

それにつきましては四十二年の五省協定以来いろいろな施策を講じてきているわけです。先ほどもちょっと申し上げましたように、やはり一番重要なのは、こういった最終利用者負担がかかる関連公共公益施設につきましてできるだけ補助採択をしていく、国の補助金をそこに投入していくということが非常に重要でございます。  

大富宏

1978-03-17 第84回国会 衆議院 文教委員会 第6号

これは昭和四十二年でございますが、建設大蔵文部厚生自治の各事務次官名義のいわゆる五省協定というものがございまして、これで、宅地開発等施工者施設建設を行った場合においては、当該施設建設後、原則として三年以内に地方公共団体より当該施設建設に要した費用の支払いを受けるものとするというふうにされておりまして、学校施設の場合もこれを受けまして、先ほど申し上げましたように一年据え置き二年分割買収

三角哲生

1978-02-06 第84回国会 衆議院 予算委員会 第8号

これはまあ五省協定等があっていろいろとうまいことは書いてあるけれども、実際は背負い込まされているのが事実であります。結局、地方自治体が金を出しませんから、買い取ってはくれませんから、五省協定なんて生きているようで死んでいるようで、わけのわからぬものになってしまっているわけであります。  

正木良明

1977-10-25 第82回国会 参議院 建設委員会 第2号

開発者負担の一つの要因になっていますが、地方財政現況から、そのための軽減策として、御承知のとおり四十二年に大蔵文部厚生自治建設と五省協定が成立して、住宅公団あるいは民間でも大規模の開発には立てかえ施行制度整備されていると承知をいたしておりますが、開発者負担は減少するどころか高まる傾向にあるときに、問題とされているこの制度が必ずしも十分な効果を発揮していないではないか、この制度の実績はどういうふうになっているか

遠藤要

1977-10-25 第82回国会 参議院 建設委員会 第2号

政府委員大富宏君) 御指摘のとおり、この関連公共公益施設整備につきましては、四十二年の六月に五省協定というのが取り交わされまして、当面開発者がこれを負担する、後から補助が追いかけていくという立てかえ制度の道が開かれたわけでございまして、それ以降四十七年には衆議院の建設委員会におきましても、この制度を少し充実せいという議決もございまして、逐年内容改善されて今日に至っているわけでございます。

大富宏

1977-10-19 第82回国会 衆議院 建設委員会住宅宅地問題に関する小委員会 第1号

十三ページは、この重要な関連公共公益施設整備制度について一体いままでどのような施策がとられているかということで、簡単に書いてございますが、四十二年六月の五省協定からスタートするわけでございますが、四十七年六月には建設委員会におきましても審議されましてその決議があっておりまして、それをもとに逐年公共公益施設整備についての施策充実されておりまして、これは現況を書いております。

大富宏

1977-05-25 第80回国会 衆議院 建設委員会 第11号

それから関係各省間の調整の問題でございますが、これにつきましては昭和四十二年の六月でございますけれども、建設省大蔵省文部省厚生省、自治省の間で、いわゆる五省協定というものを結びまして、そういうふうな団地開発関連をいたしまして必要となるようなものにつきましては事業主体立てかえ施行する。

山岡一男

1977-04-14 第80回国会 衆議院 地方行政委員会 第13号

このために、せっかくの四十二年の五省協定というのですか、建設大蔵文部厚生自治の五省の協定による立てかえ施行制度は全く意味がなくなってしまって、何らの効果も発揮できないという状態になっているのではないだろうか。これについては自治省の対応の仕方というものに大変問題があるのじゃないかと私は思うのでございますけれども、これらについてはいかがでございましょうか。

中野寛成

1977-04-08 第80回国会 参議院 予算委員会 第16号

なお、先ほど省協定お話も出ておりましたけれども、それと類似のものでございますが、建設省内におきましても、せめて省内の公共事業はまとめてつけようという趣旨でございまして、住宅宅地関連公共施設協議会というものをつくりまして、河山、道路等配分等に当たりまして、団地との関連を十分考慮するというふうな姿勢をとっているところでございます。

山岡一男

1977-04-08 第80回国会 参議院 予算委員会 第16号

赤桐操君 五省協定等によりまして、いろいろとその改善が図られてきていることはわかるんでありますが、さらにその対象事業対象施設償還条件等改善を望まなきゃなりませんので、政府はこの際、これらの関連整備に関して緊急措置法等をつくることは考えられないか。この点についてひとつ伺いたいと思います。

赤桐操